再生土「ユニ・ソイル」は無機性汚泥から再生させた安心・安全の土木資材
再生土「ユニ・ソイル」は、無機性汚泥を「オデッサシステム*1)」で粒状に安定化処理(造粒固化)したリサイクル土木資材です。
土砂(山砂等)以上の優れた締固め度が確保でき、盛土材・埋め戻し材・路床材・築堤材など様々な土構造物の構築などに利用が可能です。
「土壌の汚染に係る環境基準(環境省)」の全項目について、基準値以内をクリアしており、品質と安全性の管理を徹底しています。

*1)オデッサシステムとは
オデッサ・テクノス株式会社が研究・開発した無機性汚泥に特殊固化材を混合・攪拌し、水を含んだまま短時間で造粒固化処理を行える再資源化システムです。詳細はオデッサ・テクノス株式会社のWebサイトでご確認ください。
https://www.odessa-t.co.jp/service/service01/index
品質基準
コーン指数(トラフィカビリティー)
上図は、工法別の汚泥を用いた再生土「ユニ・ソイル」の材齢経過によるコーン指数の推移を示しています。いずれの再生土「ユニ・ソイル」も材齢24hにおいてコーン指数が 800kN/㎡以上となっており、「土質区分基準」に示す第2種処理土に該当することがわかります。 このことより、短時間にて十分なトラフィカビリティーの確保が可能な、良質な土木資材であることがわかります。
設計CBR値
膨脹比は非常に小さく、膨潤による上部構造物および土構造物の変形、破壊の危険性はないものと考えられます。CBR値は通常60%程度と非常に大きく、路床材および路盤材として要求される性能は十分に確保できます。
溶出試験結果の一例(一部抜粋)
計量項目 | 計量結果 | 環境基準値 |
---|---|---|
カドミウム | 0.001mg/l 未満 | 0.01mg/l 以下 |
六価クロム | 0.005mg/l 未満 | 0.05mg/l 以下 |
シアン化合物 | 不検出 | 不検出 |
総水銀 | 0.0005mg/l 未満 | 0.0005mg/l 以下 |
セレン | 0.001mg/l 未満 | 0.01mg/l 以下 |
鉛 | 0.001mg/l 未満 | 0.01mg/l 以下 |
ヒ素 | 0.001mg/l 未満 | 0.01mg/l 以下 |
フッ素 | 0.1mg/l 未満 | 0.8mg/l 以下 |
ホウ素 | 0.1mg/l 未満 | 1mg/l 以下 |
再生土「ユニ・ソイル」専用ストックヤード
再生土「ユニ・ソイル」専用のストックヤードです。常時、出荷可能な状態で保管を行っています。

